HSPなもりのくまさんブログ

HSPって治した方がいい?

更新日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは治せるものなのでしょうか?

HSPは、1966年にアメリカの心理学者エレイン・N・アーロン博士が提唱したものです。

HSPは、Highly Senstive Person:とても敏感な人
のことを指しています。

このブログは、9月の初旬に書いています。
まだまだ30度を超える毎日で

汗っかきのわたしは、朝から粒のように汗を流しています。
まるで、ドライサウナに入っているような感じです。


花店のパートの仕事でも、
お花に水を上げながら、あまりにも汗をかくので驚かれます。

自然と鍛えられて、心肺機能が上がるといいな…と思っています。

涼しくなって欲しくても、自然を自由に変えることはできないので
どうすることもできません。

では、HSPについてはどうなのでしょうか?

HSPは病気?

HSPは病気ではなく、生まれつきの性質のことをいいます。

もし、HSPが病気だったら、対症療法や薬があるかもしれません。
けれども、HSPは病気ではないので、治せるわけではないのです。

自然と同じで、どうすることもできない、
変えることができない、ということになります。


あなたが、生まれつき持っているものは…
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん
それとも、おじさんやおばさん、誰かと似たものを持っているのではないでしょうか?

生まれつき誰かの性質を受け継いでいたり、
DNAでつながっているのがわかりますよね。

HSPの性質は、あなたの大切な人から受け継いだものなのかもしれません。

HSPは病気ではなく、性質は変えられません。

だからこそ、HSPの性質を生かしていったほうが良いのですね。

HSPはとてもよい性質なので、そのように捉えていくことが大切なんですね…。

大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ

『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

【『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』の扉】

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.