HSPなもりのくまさんブログ

HSPのタイプ~触れる感覚が敏感

更新日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは”とても繊細な人”のことを指しています。

五感のうちのどれか
または、いくつかが敏感なタイプのことを言います。

触覚(皮膚に触れるものへの感覚過敏)

HSPの触覚過敏は
"皮膚に触れるものへの感覚過敏"です。

触覚過敏は
洋服を着るときに特定の化学繊維だとごわごわする、
チクチクするという感覚があったり、

雨や風が皮膚にあたると痛みを覚えることなどがあります。

娘が赤ちゃんの時に
チクチクした服を着せると
1時間泣き止まなかったことがあります。

もう大丈夫かと思い
しばらく経ってからまた着せると
また、服を脱がせても泣き続けたので
その服は二度と着せることはありませんでした…。

こんな風に特定の衣類がダメな場合もあるんですね…。

触覚過敏のいろいろ…

”触れること”に敏感な
HSPの場合、
どんなことがあるでしょうか…

苦手な衣類がある

化学繊維が苦手、
ごわごわ、
チクチクするものが苦手

締め付けるもの、
タートルネックは着られない

 触れると嫌なものがある

手がべたべたになるのが嫌、
水が付くのが嫌

ずっと触ってしまう

気に入った感触のものは常に触っている

他人に触られるのが苦痛で
握手ができないというような方もいます。

HSPの”触れることに敏感”なタイプの方の
敏感さは
中々周りからは分かりにくいものかもしれませんね。

あなたが少しでも
HSPで
”触れることに敏感”なことがあったのなら

理解されずに
1人で不自由を感じたりしていたかもしれません。

HSPの方の敏感さは
生まれつきの性質ですが

触れることに関して
苦手な物を避けたりすることで
少しでもストレスがないようにしていくこともできますね。

それでも、
HSPの方の辛さをなくすことが
できない時は…

ストレスを減らすことなどや
心の捉え方を変えて
辛さをやわらげていくことができます。

HSPの良さを生かして
もっと楽に生きていくことができるのですね。

大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ

『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

【『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』の扉】

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.