
こんにちは。佐藤千鶴子です。
HSPは”とても繊細な人”のことを指しています。
HSPは、生まれつきの性質です。
五感のどれか
または、いくつかが
とても敏感なタイプのことを言います。
嗅覚~においに対しての感覚過敏
HSPは、五感のどこが敏感か
人によって違います。
HSPでも、
嗅覚過敏は
匂いに対しての感覚過敏です。
あなたは、
季節を空気や匂いで感じることはありませんか?
このブログを書いているのは9月です。
暦の上では秋ですが…

最近の猛暑の余波で
まだまだ暑い日が続きます。
トンボは早くから飛んでいますが
まだ、秋の雰囲気は感じられてないですね。
でも、さんまが焼けるにおいなどは
分かりやすいですよね。
嗅覚過敏のいろいろ…
HSPの”匂いに関して敏感”なタイプの方は…
いろいろなパターンの苦手があります。

苦手なにおいがある
わきが、
汗、
タバコ、
他にも、嫌なにおいではなさそうなものも
ダメな方がいます。
香水や柔軟剤、洗剤、せっけん、花、
石鹸や香水の場合…
柔軟剤などの匂いが不快に感じられて、
満員電車の中など人混みで多くの匂いを感じると
頭痛や吐き気が起こる方もいます。
花は、百合特有の強い香りが
好きな方もいれば
嫌いで苦手な方もいらっしゃいますね。
他には、線香、乗り物、も
苦手な方がいます。
特定の場所のにおいや、他の人が感じないにおいにも敏感
駅のホーム、
満員電車、
ホームセンター
ホームセンターは、
色々な匂いが混ざったいるので
長時間いられない方もいます。
教室の匂い…
教室は
わきがの臭い
汗の匂い
香水や柔軟剤の匂い
お弁当の匂い
いろいろな匂いが混じってしまいまうので
苦手な方にとっては
これもつらい場所になってしまいます。
匂いのする場所が苦手
動物のいる場所(動物園)
化粧品・食品の販売店
においに対する反応
頭痛や吐き気が起こる
HSPの
”においに敏感”なタイプの方は…
周りの人が気づかないぐらいの匂いも敏感で
なんでも匂いを確認する
という特徴もあります。
HSPだと得なこと
わたしもにおいに敏感だったので
HSPの”においに敏感”なタイプだと
大変なことが多いのはよくわかります。

それでも…
季節のにおいを感じたり
花の香りなどのよいにおいも
人一倍感じて愉しむことができます。
HSPだからこそ
いろいろなことを感じて
愉しむことができるのですね。
そんな風に
HSPだから”得する”ところを
探してみると、
毎日がより面白くなってくるのですね。
大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ
『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。
⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩