HSPなもりのくまさんブログ

伝える力の基本ー話す前に決める大切な事

投稿日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは”とても繊細な人”のことを指しています。
五感のどれか
または、いくつかが敏感なタイプになります。

HSPのあなたは
一度話して、自分の言いたいことが伝わったら
もっと、スムーズにコミュニケーションをとれるのに…
そんな風に思ったことはありませんか?

自分の言いたいことが
なかなか伝わらないと
ストレスを感じてしまいますよね…

HSPのわたしは
娘とよく話をしますが
お互いが、何を言いたいのかわからなくなることが
よくあります。

最後まで話を聞いてもわからないこともあるので
その都度、確認したりするのですが

二人とも
思いついたまま話を始めるので
相手にはわかりにくくなってしまうのです。

HSPのわたしたちが
コミュニケーションをきちんととるために大事なのは
〈伝える力〉になります。

伝えたいことを決めてから話すことが大切です。

〈伝える力〉を鍛えるためのポイント

HSPのわたしたちが
話す内容を的確に相手に伝えるためには
「聴く力」の次に必要なのが
「伝える力」になります。

何を伝えたいかを決めてから話す

HSPのわたしたちが
伝えたいことを決めないまま話し始めると、
途中で何を言いたいのか、
わからなくなってしまうことがあります。

まず、何を伝えたいのかを
しっかり決めてから話し始めましょう。

HSPのわたしたちは
伝えたいことを決めてから話をして
コミュニケーション力をアップしていきましょうね。

『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSPについて、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.