HSPなもりのくまさんブログ

HSPの方の適職~場の空気を読めるタイプ

投稿日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは”とても繊細な人”のことを指しています。

五感のどれか
または、いくつかが敏感なタイプです。

HSPのあなたは
自分に合った仕事をしていますか?

HSPのあなたは
敏感で、いろいろなことが気になってしまって
仕事で上手くいかない…

自分に合う仕事なんてあるんだろうか…

そんな風に思ったことはありませんか?

HSPの方の合う仕事は
特徴を知ることで
見つけることができます。

場の空気を読むことができる

HSPの方のタイプの1つに
場の空気を読むことができる
という特徴があります。

長所:
いつもと雰囲気が違うことに気づきやすい
(正確に捉えるかどうかは別だとしても…)

洞察力がある。
周りの人のちょっとした細かい仕草に気づく。

短所:
周りのいろいろなことが気になりすぎて、
一つのことに集中しづらい、

情報量が多くて疲れてしまう。

HSPのあなたが
こんな特徴を持っていたら
次の職業が向いていることになります。

”場の空気が読める”タイプの向いている職業

向いている職業:
接客業、家族、夫婦カウンセリングなど 

接客業は
その場所の雰囲気や空気を感じることができる
HSPの方には
とても向いているのがわかりますね。

そして、何人か同時のカウンセリングも
その時の雰囲気を感じ取れることが
とても大切になります。

他にも
患者さんの体調や感情を察することが大切な
看護師

細やかな心配りが必要な
人事、広報、営業職

観察力、洞察力の必要な
マーケター、企画、秘書など

があります。

”場の空気を読める”タイプの
HSPの方は

大勢の中にずっといると
疲れてしまいやすいということがあります。

HSPの
”場の空気が読める”特徴のある方は

一人でリラックスできる時間を定期的に取るようにする
ことを気を付けていきましょう。

HSPのことや
心のしくみを知っていくことで

HSPのあなたも
もっと楽に生きられるようになります…。

大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ

『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.