
こんにちは。佐藤千鶴子です。
HSPは”とても繊細な人”のことを指しています、
五感のどれか
または、いくつかが敏感なタイプになります。
現実を作っているもの
HSPのあなたは…
自分の現実は変えることができない、
と思っていたりしませんか?

HSPのわたしは
現実が辛くても、
ただ毎日を淡々と過ごしていくしかない…と
長い間思ってきました。
HSPのわたしたちの現実は
知らないうちに自動的に
作られているわけではないのです。
HSPのあなたやわたしたちの現実を作っているのは
「観念」という思い込みになります。
「観念」は
HSPかどうかに関係なく
すべての人が持っています。
「観念」は
HSPとは関係ない
個人的な考え方、のことですが
まるで、みんなが同じように感じていると
勘違いしやすいものになります。
「観念」は
HSPかどうかは別で
人それぞれ違った組み合わせを持っています。
そして、その「観念」が
HSPのわたしたちの現実を作っているのです。
現実を作っている「観念」ってなに?

HSPのあなたは「観念」と聞いて
何が思い浮かびますか?
「観念」は思い込みとも言いかえらます。
「観念」は
主観的な物の見方、個人的な考え、固定観念になります。
「観念」は、
あきらめるという意味もありますが
それとは違うものになります。
ここでいう、「観念」をを変えることで、
現実も変わるということが、
大学の講義でも取り上げられていて、
その効果が実証されています。
「観念」ってどんなもの?
HSPのあなたは
こんな「観念」を持っていたりしませんか?

みんなと同じでなくてはいけない
勉強ができないといけない
人から好かれないといけない
親から愛されていないといけない
結婚していないといけない
パートナーがいないといけない
お金は沢山あったほうがいい
仕事はできないといけない…
これは「観念」のほんの一部になります
HSPのあなたは
こんな「観念」を持ってたら
毎日があまり楽しくなくなってしまうのではないでしょうか?
HSPでも、そうでなくても
現実を作っている「観念」について知っていくと
毎日がもっと楽しく幸せに、
自分らしく生きられるようになります。
HSPならではの悩みや苦しさがあったとしても、
すべてが「観念」から生まれています。
HSPのあなたが幸せになるために、
「観念」を知ることが、とても大切になるのですね。
大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ
『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。
⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩