HSPなもりのくまさんブログ

HSPのタイプ~味覚に敏感

投稿日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは
”とても繊細な人”のことを指しています。

五感のどれかや
または、いくつかが”とても敏感な”タイプのことを言います。

わたしは豆腐が好きで
カフェラテも豆乳のソイラテにして飲むことが多いんです。

子どもの頃は
豆腐が嫌いだったのに
歳をとると好きになることもあるのですね。

わたしは、HSPでも
ミントやパクチー、香辛料、ナンプラーなども平気で
どちらかというと、
癖のある味は好きな方です。

でも、
息子は、パクチーがダメで
絶対食べたくないそうです。

当たり前のことですが
親子でも味覚は違うし
歳をとって変化することもありますよね。

味覚~味や食感に関する感覚過敏

HSPの
味覚過敏は味に対する感覚過敏です。

HSPの”味に敏感”なタイプの方は

味だけではなく
食べた時の感じなどに関しても敏感です。

HSPの”味に敏感な”タイプの方は

濃い味付けの食べ物、
油っこい食べ物が苦手だったりと様々です。

味に過敏なところ

HSPの”味に敏感な”タイプの方は
苦手な味があります。

苦い
酸っぱい
甘すぎる
山椒などピリピリするもの
パクチー

などなど…

食感過敏

HSPの”味に敏感な”タイプの方は

粘り気や歯切れのよいもの悪いものなど、
独特な食感や舌触りの食べ物が苦手
だったりします。

特定の食べ物が
ゴムを噛んでいるような感覚に感じる方もいらっしゃいます。

イカなどは独特な食感だったり

もつなど
なかなか嚙み切れないような食べ物も
ありますよね。

…息子はイカやもつも好きではないので
どうやら
HSPの”味に敏感な”タイプのようです。

HSPの”味に敏感な”タイプの方は
こんな風にいろいろなパターンの
苦手があります。

味覚過敏と好き嫌いは違う

食べられないのは
好き嫌いということではなく
自分の生まれつきの性質とわかると

食べられないのが
わがままではないとわかりますね。

自分の好きなもの
食べたいものを食べて
幸せに過ごしていきましょうね。

大きな音や強い光、匂い、周り人の様子に敏感すぎて疲れてしまうあなたへ

『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSP、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.