HSPなもりのくまさんブログ

敵をつくらない方法~相手の「観念」に合わせる

更新日:

こんにちは。佐藤千鶴子です。

HSPは”とても繊細な人”のことを指しています。

五感のどれか
または、いくつかが敏感なタイプになります。

HSPのあなたは
敵がいなければいい、
敵がいなければ、平穏無事に過ごせるのに…と
思ったりしますよね。

HSPのわたしは
いわゆる”G”が家で見つかると
「敵だ!」と思って、
殺さずに、がんばって何とか外に出したりしていました。

人ではなくて、昆虫ですが
もちろん、人が「敵だ!」と思うことも
沢山あります。

HSPのわたしたちは
自分の中にある「観念」をへらして
相手に合わせることで
敵を作らないようにすることができます。

敵を作らないための対処方法

相手の「観念」に合わせる

「観念」
人それぞれの、違った考え方、思い込みのことです。

自分の中に
「~ねばならない」があったら
それが、「観念」になります。

HSPのわたしたちは…

相手の「観念」を変えるのは難しいので、
自分の「観念」を柔軟にして、
相手の「観念」に合わせていくといいでしょう。

相手の「観念」に合わせることができれば、
敵が生まれにくくなります。

反対に
相手の「観念」に合わせなくなると、
敵が生まれやすくなります。

例えば…
結婚当初は相手に合わせていたのに
だんだん、相手に合わせなくなって
けんかが増えることはよくあると思います。

それは、
はじめは、相手の「観念」に合わせていたのに
相手の「観念」に合わせなくなったからなのですね。

HSPのわたしたちは、
「観念」=「~ねばならない」をへらして
敵が生まれないようにしていきましょうね。


『HopSteP人間関係改善無料メルマガ』を読んで
HSPについて、良い人間関係を作る秘訣や実践方法を学ぶことで、
HSPの傾向のあるあなたが自分らしく生き生きとした毎日が送ることが出来ます。

⇩すべて無料のメールセミナーのご案内はこちら⇩

-HSPなもりのくまさんブログ

Copyright© 佐藤千鶴子オフィシャルサイト , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.